こんにちは、ニヒツです。



「もし今、あのときに戻れたらな〜」
一度は考えた事があると思います。
僕は高校卒業の時点で前期一本で受験し、見事その大学に不合格をいただき、浪人が確定しました。
僕は高校3年の時に、自学自習できたのと、経済的な事情で予備校に行かない、いわゆる自宅浪人を選択しました。
そして1浪目も全落ち、その後色々あり、何とか2浪目に地方国公立大学に合格する事ができました。
そんな僕がもし、1浪目に戻れたら、何をやめて、何を始めるのかについて書いていきます。
勉強編 〜もし1浪目に戻れたら〜
高校3年生時の僕について、簡単にご説明 〜前置き〜
まず、当時の僕の状況を簡単に述べさせていただきます。
- 高校2年の終わりから勉強を始める
- 高校3年の最初のマーク模試は"360点"ほど
- センター試験は”584点”(くらい)
- 高校3年の時はずっと勉強していた(10時間勉強する日も)
- 通っていた私立高校の偏差値は40くらい
- 志望校は東◯大学(身の程知らずすぎる)
- 高3の大学前期試験に合格しても浪人するつもり
自分のレベルに遥かに合っていない大学を志望する、身の程弁えず、世間知らずの勘違いガキでした。
おまけに高校時代には、
「俺は東◯大学に行く!」
とクラスの中でイキリ散らかしてました。そもそもクラスのほとんどの進路は、専門か就職のクラスです。
そんなこんなで、前期試験で不合格となり、大学を蹴って浪人するまでもなく、大学に蹴られて浪人生活がスタートしました。
受験勉強について、今ならどう取り組むか 〜本題〜
まず僕が一番最初に変えることは、”宅浪”をすることです。
意思力ややる気を1年間持ち続けれる人ならいいと思います。
実際に僕は高校3年のときに勉強できていたので、浪人しても勉強できると思いましたが、うまくいきませんでした。
そうとなると、予備校をや学習塾を利用するのがいいのではないかと思います。
王手予備校は授業料が高いですが、地元の学習塾ならそんなに費用がかからないと思います。
ただ、今地元の学習塾について調べたら、既卒について記載がなかったので、もしかしたら、場所によっては入れないかもしれません、、、
もしくはスタディーサプリのようなオンライン授業を受けるのもいいと思います。
高3の時に、担任にスタディーサプリ使ってみたらと言われましたが、独学が一番効率がいいと思っていた僕は、そのようなコンテンツは一切使いませんでした。
今となってみては、高3の時からそのようなオンライン講義を受けていたらよかったと思っています。
ポイント
塾に行くか、オンライン講座を受ける。
ひとこと
僕の高校では、センター試験が終わって2次試験まで約1ヶ月半ほど、通学しないで自宅での学習となりましたが、その時に自宅浪人と同じような生活ができるので、宅浪をしようと思っている人は、この時に自分が家で継続して勉強できるか試しておくのもいいかもしれません。
自分の実力を過信せず、現実的な志望校にする 〜そもそも編〜
僕はいわゆる偏差値30から有名大学を目指すような、ザ・夢見ボーイでした。
もちろん自分を信じ続けて、その結果有名大学に行けたら素晴らしいですが、現実的な目標を持つことも大切に思います。
実際に、浪人を終え、大学生になった僕は最近まで、叶えられないようにな目標を立てて、何もやらず達成できない事が多々ありました。しかし、現在では実際にお金を掛けたり、無理な目標を立てず、現実的な目標を立てることで、以前よりかは目標に取り組む事ができるようになってきました。
生活編 〜もし1浪目に戻れたら〜
もし浪人の時に戻れるのなら、生活面に関しては以下のことをします。
- 筋トレ
- 情報発信
- 読書
- 恋愛
特に筋トレと情報発信は絶対にやりますね。
ブログでもインスタでもYouTubeでもなんでもいいので、とりあえず何かはしますね。
この中で1つだけ選べと言われたら、迷いなく”筋トレ”を選択します。
筋トレはマジで体が変わります。
またブログにしますが、浪人時代に筋トレをしてのビフォーアフターがこちらです。
Before (2018.3)
After(2019.12)
正直、筋トレは最初の半年くらいから体の変化が変わってません。
筋トレも勉強と同じで、ある程度のレベルで成長が止まってしまっていました。
もし筋トレでこれより鍛えようとするならば、ジムへ行って、環境を整えて、サボらずにトレーニングする習慣をつける事が大切なのではないかと思っています。
ちなみに現在ジムに通い出したので、また体の変化をブログに残していこうと思っています!!
浪人時代にやってよかったことを以前ブログに書いていますので、興味がございましたらこちらもチェックしてみてください!
【元2浪宅浪が語る】自宅浪人生活でやっておいて良かったこと
最後に
もし浪人時代に戻れたら、、、そう考えても、今の僕は戻ることは不可能です。
しかし、もし今浪人している人や自宅浪人している人が僕の代わりにタイムスリップしたと思って、少しでも参考にしてもらえたらと思っています。
浪人は本当に辛いと思いますが、今大学生で偉そうにこの文を書いている僕も浪人をしていました。僕も同じ道を歩いていました。
受験生の皆さん、大学はとっても楽しいですよ。頑張ってください。
ニヒツ 2021.6.11