こんにちは、二筆です!



現在僕は、地方国立大学の2回生ですが、実は大学入学までに2浪しており、さらに受験予備校に通わないいわゆる【自宅浪人生】をしていました。
浪人生といえば予備校に通う人のが一般的だと思います。しかし、僕は金銭的な理由や自分の勉強スタイル的に自宅浪人の方が自分に合っていると思い、自宅浪人をすることにしました。
一浪の場合は、自宅浪人生も浪人生もストレートで入った大学一年生も同じ年齢なのです。つまり、自宅浪人生でも大学生のようにいろいろなことに挑戦したりして、受験勉強はもちろん、その他のことでもいろんなことを経験しておいた方がいいと僕は思います。
僕は正直勉強も中途半端でしたが、そのような生活でもやっておいてよかった事があるので、参考にしていただけたら幸いです!
注意ポイント
勉強が第一優先な事が前提です。また、あくまで僕の意見なので参考程度にお願いします。
アルバイトをする

アルバイトをするとバイト場所が居場所になります。自宅浪人生は基本家にいるので、家にしか居場所がないです。
自宅以外に居場所を作る事で、メンタルがヘラった時居場所がない自宅で事件を起こす確率が減ります()←意外と大事!!
つまり、親の仕事が休みの日、親は働いてくれていて休んでいるのに、自分が働かずにずっと家にいたら正直気まずいです。
実際に僕も1浪目のセンター試験が終わってからバイトを辞めましたが、正直気まずかったです。
そんな時にアルバイトがあると、少しですが労働をするので、家にも居場所ができたと僕は思っています。
そのほかにもバイト場の友達と話す機会が設けられるので、息抜きにはちょうどいいかもしれません!僕はコンビニエンスストアでバイトをしていましたが、常連のお客さんと仲良くなったり、廃棄になった弁当をもらえたり、そんなに難しい業務はしないのでコンビニはおすすめです。
おすすめと言っても、僕が超田舎出身なのもあってコンビニしかバイト先を見つけれなかったのですが、、、
そんなときは、アプリやサイトを使ってみてください!!僕はタウンワークやIndeedを使っています!
オススメ求人サイト
タウンワーク : https://townwork.net
Indeed : https://jp.indeed.com
注意
ここで一つ注意があります。バイトには夜勤があるところがありますが、自宅浪人生には夜勤はオススメできません。
理由は、生活のリズムが狂い勉強をする環境を整えにくいためです。よほど強い忍耐力と志望校目標の気持ちがあれば止めませんが、基本的には辞めておいた方が無難でしょう。
また、試験は朝にあるため、生活習慣を戻せなかった場合は悲惨な目を見ることになります。どうしても夜勤がしたいのでしたら、大学生になってから思う存分やりましょう!
筋トレをする

運動や筋トレは勉強をするのにもってこいです。普段運動や筋トレをしない浪人生なら尚更オススメです。
その理由は、筋トレは取り組めば取り組むだけ目に見えて成果が現れるので、勉強につまずいていても、体が変わっていくことに自信がつくため、精神衛生上非常に好ましいです。
そのほかにもランニング等をする方もいらっしゃると思いますが、僕は近所の人と会うのが億劫だったので、自宅で筋トレしていました笑
ちなみに僕は、高校3年の終わりから筋トレを始めて、62Kgの体重が5ヶ月で72Kgまで10Kg増やしました。後ほど筋トレの記事も書いていきますのでお楽しみにしていただけると幸いです!!
参考にしていた方
AKIOBLOG さん : https://akionakagawa.com
筋トレをするとナイスなボディーになり、自信もつきます。
浪人のうちにイけてる体をつくって大学でモテてやりましょう!!

浪人時代に筋トレについてや、筋トレを1年やって起こった体の変化やおすすめサプリメント、マシーンを書いています!
【ビフォーアフター】自宅浪人生が筋トレを1年やった結果!!
情報発信をする

実は僕、2浪の時も今のようにブログ活動をしていました。加えてYouTubeもやっていました。当時ブログは収益化できましたが、1年で4桁ギリギリ稼げたレベルでした。
情報発信のメリットは、発信する事で自分の理解が深まったり、収益化できたりする事がメリットです。
僕がみなさんにオススメするのは、ブログです。
ブログはオワコンだの、これからはYouTubeやTikTokの時代と言われおり、もちろんそうだと思います。
しかし、それらのコンテンツは一歩間違えると取り返しがつかないことになったり、精神衛生上あまりオススメしません。
ただ、僕がただ単にブログが好きなが大きな要因ですね笑
参考にしていた方
マナブさん : https://manablog.org
マッチングアプリ

正直書くか迷いましたが、せっかくなので書かせていただきます笑
人生なんだかんだ男女関係が非常に重要に感じます。
仮にお金を稼げるようになっても奥さんのATMになることは嫌ですよね。
そうとなると、この自宅浪人生の時期にも恋人を作ったり遊び友達をつくって、経験値を積むことは今後の人生や大学生活にも大きく影響すると思います。
しかし、自宅浪人生は外部との関わりが非常に薄いと思います。
もし仮に、高校生活で友達がたくさんいて、、という人ならそれでもいい思います。
しかし僕の場合は女友達がいなかったので、マッチングアプリをしていました。
マッチングアプリとは抵抗があるという人もいると思いますが、経験と思って割り切るものアリです。
おすすめのアプリは、Tinder・ペアーズ・タップルなどです!
オススメマッチングアプリ
いろんなジャンルに興味を持つする

僕がオススメするのはYouTubeや読書で情報をインプットすることです。
今まででしたら、読書で情報を仕入れる事が大切だと言っていましたが、最近ではYouTubeでも有益な情報を発信している方がいらっしゃるので、オススメです。
そもそも、なぜいろんなジャンルのことに興味を持つのがいいと思うかというと、将来の選択肢や楽しみを増やすことです。
僕は浪人生活で、新たに興味に持ったジャンルは、イラスト・投資・格闘技・宗教・ゲーム実況・作曲・ファッション・情報発信・旅といった様々なジャンルに興味を持ちました。
この浪人生の期間にたくさんのことに興味を持てれば、大学生になってからやりたい事が増えたり、行動の基準が増えるのでおすすめです!!
投資に興味を持った結果、最近デイトレードを始めました!!これからも更新していきますが、初めてのデイトレ1週間目の結果はこちらです!!
【デイトレード】株初心者大学生がデイトレードをやってみた 5日目【最終日】
自宅浪人生は予備校生とは別のしんどさがあると思います。
僕も2浪で2年間自宅浪人をしていたので、少しは辛さやしんどさがわかるつもりです。
終わりに
浪人生活は辛いと思いますが、終わった後に思い返してみると、貴重な体験だったと思うと、僕は思います。
実際に僕は貴重な経験ができたと思っています。
大学生活を楽しむためにも、これからの人生を楽しむためにも今ある時間を有意義に過ごしてみてください!
受験勉強がしんどいかもしれませんが、今後も受験生の息抜きや役に立つような情報を発信していきますので、息抜き程度に見ていただけたら嬉しいです!!
二筆 2021.5.28