こんにちは、ニヒツです。



僕は現在大学二年生で、今までに5つのバイトをしてきました。
周りの友人と比べて、2年の時点で5つバイトをするのは、多い方だと思います。
そんな僕が実際にバイトをした5つのバイトの内容とオススメ度等をご紹介します!!
コンビニ
コンビニバイトは主に接客や品出しなど様々なことをしますが、覚える量はそこまで多くなく、複雑な仕事もバイトには任されないと思います。(たぶん)
お客さんの層も、全年代の方が対象な感じでした。場所によっては、廃棄になった食品を食べれるところもあるので、食費を節約したい学生にはいいかもしれません。
僕は田舎のコンビニだったので、あまりシフトに入れませんでしたが、今住んでいる地方都市では、求人が出されているところが多いと感じます。
したがって、シフトに入りやすい印象があるので、ガッツリと稼ぎたい方におオススメです!!
オススメ度
業務自体そんなに大変じゃないので、初めてバイトする人にオススメ!!
僕は自宅浪人生の時にコンビニバイトをしていました。
自宅浪人の記事はこちら!!
【元2浪宅浪が語る】自宅浪人生活でやっておいて良かったこと
個人経営 焼肉屋

仕事は、キッチン・ホールの2つに分かれていて、キッチンが料理、ホールが料理の提供、接客等です。
基本ホールを覚えてから、キッチンをやるという感じで、キッチンの方が覚える事が多く、忙しい時は地獄の忙しさでした。
ただ、今年は世界情勢のこともあり、お客さんの数はそこまで多くなかったので、比較的楽な部類でした。
また、個人経営のため、髪型も自由でピアス等も自由でした。
また、チェーン店と比較して明らかに顔面偏差値が高かったです。(ワシを除く)
オススメ度
そもそも個人経営がオススメ!
店長との距離が近いし、みんなフレンドリー!!
定食屋

3ヶ月で辞めたので、業務はあまり知りませんが、基本はキッチンとホールです。
常にお客さんが来られるので忙しいですし、お店自体人が足りていないような状況でした。
私は働いている人とあまり性格が合わなかったため、3ヶ月でやめました。
事前に働くお店の下見をすることは重要ですね!!
オススメ度
安く賄いが食べれるなどのメリットもあるかもしれません!
事前にチェックしてもいいですね!!
日雇いバイト

私は工事現場の警備バイトをしていました。
基本は交通誘導が主な仕事でした。工事現場に立っている人がいますよね。その仕事をやっていました。
日雇いなので、1日働いたら事務所に帰った後に、お給料を直接もらう感じでした。
日給 7,500円だったのですが、その日に5,000円貰え、残りの2,500円は締め日(?)にまとめて支払われるといった感じでした。
メリット
- 給料がすぐもらえる
- 普段出会えないような人に会える
- 痩せる(マジで)
オススメ度
いろんな人を見る事ができ、価値観が広がりましたし、偏見がなくなりました。
一度やってみてもいいかもといった感じです。
ホテル

ホテルのバイトは、フロントをやっており、チャックインや部屋振り、電話対応、パソコンでの業務などをおこないます。
ホテルバイトはこの中で覚える事が一番多いと思います。
また、僕の働いている場所では、30代や40代の方が多く、学生アルバイトの多い飲食系とは異なった環境です。
ホテルバイトをすると言葉遣いを気にするようになるとよく聞くように、実際に言葉遣いに気を使うようになりました。
数日気をつけたら自然に丁寧な言葉使いができるようになる(はずな)ので、心配は無用だと思います。
また僕は夜勤をしているので、1日で10,000円以上稼げるのでガッツリ稼ぎたい方にもおすすめです!!
オススメ度
最後に
僕は今までに5つのバイトをしており、大学に入ってからは、同じバイトを長く続けることは意図的にしませんでした。
理由は、様々な仕事場で働いてみたいと思ったらと、単純に自分に合わないところもあったからです。
正直一緒に働く人は大切だと思うので、嫌だと思ったら無理せずやめることを考えてもいいと思います。
アルバイトなので、別に自分が働かなければならない理由はないと思います。代わりはいくらでもいます。(たぶん)
ですので、いろんなバイトをするのもありだと思います!!
少しでも参考になれば幸いです!!
Nichts / ニヒツ