こんにちは、二筆です!



バイトをしていていると、夜勤バイトがあるところがあると思います。
夜勤は時給が1.25倍になるので、お金が少ない大学生の僕にとっては非常に助かります。
時給が増える反面、生活のリズムが一定ではなくなるといったデメリットもあります。学業が第一と言われる大学生にとって、学業に支障がきたすのは避けたいですよね。
ちなみに僕は、いままで6つほどのバイトをしてきましたが、その中で3つのバイト先で夜勤をやっていました!
今回は実際に現在夜勤バイトをしている僕が、夜勤バイトをやって感じたメリット・デメリットはもちろん。注意点や、浪人生が夜勤バイトをすることについてもお話しさせていただきます!!
夜勤バイトのメリット
夜勤バイトのメリット
- 時給が増える
- 作業系の業務が多いため、黙々と仕事ができる
- 長時間シフトに入れることが多い
- 優しいお客さんと会えることもある
時給が増える
深夜でバイトをすると、深夜手当が出て、22:00~5:00の間は基本時給×1.25円となります。
僕の場合だと、時給が1,000円なので、夜勤の時は時給が1,250円になります。
夜勤に入っただけで、普通のバイトをする時と比べて、250×6or7時間分(休憩時間を考慮すると)の1,500円〜1,750円多く稼げるようになります。
僕が夜勤をする一番の理由が、時給が増えるからです!少しでも多く稼ぎたいので、夜勤に助けられています!!
作業系の業務が多いため、黙々と仕事ができる
夜勤のバイトは、お客さんの数が減るので、その分作業系の業務が多くなることがほとんどです。
例えばコンビニバイトだと、商品を出したり、洗い物をしたりなどをすると言ったように1人で黙々と仕事に集中できます。

長時間シフトに入れることが多い
夕方からのバイトですと、18時〜22時までの4時間といったものが多いと思います。時給1,000円で換算すると4,000円稼げます。
一方、夜勤に入ると22時から入ることがほとんどで、朝7〜9時までの8~10時間入れることが多いので、1日で10,000円近く稼げることがほとんどです!
1回でシフトで10,000円近くもらえると、ちょこちょこ入るより効率がいいように僕は感じるので、長時間入れるというメリットは僕にとっては非常に大きいです!!
優しいお客さんに出会えることもある
これは僕の体験談なのですが、宅浪時代にコンビニで夜勤(18歳のワイがワンオペ)をしている時、700円以上買ったらくじが引けるというキャンペーンをしている時がありました。
その時に、1ヶ月の間に2回ぐらいですが、お客さんがあたりで出た商品を僕にくれたことがありました!!

あまりよくあることではないかもしれませんが、もしかしたら、そんなこともあるかもしれません!!


夜勤バイトのデメリット
夜勤のデメリット
- 慣れるまでは大変
- やることがないところは暇で逆に疲れる
- 睡眠サイクルが一定ではなくなる
- ペアが悪ければ少し大変
慣れるまでは大変
初めて夜勤バイトをした時は非常に眠たかったことを覚えています。
たしかに慣れるまでは大変ですが、2週間ほどしたら慣れますし、僕は現在夜勤を初めて4ヶ月目ですが眠さによる苦痛が、最初の1/100くらいになりました!!
最初は大変だと思うので、休憩時間に寝ることや、事前に寝ておくなどの対策をしておくことが非常に大切になると思います!!


やることがところは暇で逆に疲れる
僕は以前コンビニで夜勤をしていましたが、田舎ということもあり、お客さんもあまり来ず、早い日にはやることが1時には終わり、1時から5時くらいまでの間、ほとんどやることがないことが多かったです。
やることがないことは嬉しいと思っていましたが、暇すぎてやることもないので逆に大変です笑
暇すぎると眠くなるので注意が必要です!!

睡眠サイクルが一定ではなくなる
夜勤をするとバイトが終わってから寝ることになるので、夜勤明けの朝に寝ることになります。
例えば僕の場合ですと、金曜日と土曜日の22時から翌朝の9時までバイトをしており、土曜と日曜はお昼に寝ています。
そして月曜からはいつも通り夜に寝る睡眠サイクルになっています。


ペアが悪ければ大変
これは書くか正直迷いましたが、僕は大切だと思ったので書かせていただきます。
夜勤バイトをする時は、2人でやる時が多々あります。
つまりもし、仲が悪かったりすると、なかなか気まずい感じになるので、普段から同じバイト先の方と仲良くしておくことや、嫌な関係にならないようにすることをおすすめします。
ただ、時には自分ではどうしようないこともあるかもしれないので、その場合は、上の人や友達に相談するなどをすることをおすすめします!!
大学生が夜勤をして学業に支障が出ないか
結論から言うと、僕の場合は日程を合わせれば支障が出ませんでした。
僕は金曜と土曜に夜勤をしており、日曜は休み、月曜日は昼からの講義となっています。したがって夜勤が終わってから大学が始まるまで、1日の猶予があるので、なんとかなります笑
ただ、初めて夜勤をする人に関しては、慣れるまでに時間が少しかかるかもしれないので、少し時間に余裕を持っておくことをおすすめします!!
浪人が夜勤をすることについて
僕は1浪目のの時に夜勤を1ヶ月やっていましたが、浪人生に夜勤はおすすめしません!!


夜勤をすると、時間がなくなりますし、自宅浪人生は曜日感覚がないので、強靭な精神力がなければ怠惰な生活に陥る可能性があります。



以上のように、大学生で単位を取るだけならなんとかなりますが、浪人生は「大学合格」という大任務を抱えているので、とりあえず大学に合格して、それから夜勤をすることをおすすめします!
最後に
結論、最低限の自己管理ができるなら、大学生夜勤をすることは可能です!
また、夜勤をすると、夜勤をしている人の気持ちが少しわかるようになるので、そう言った意味でも一度はやってみてもいいのでと思います笑
ただ、夜勤をする場合は体に気をつけてください!!
二筆 / 2021.7.20